Entries
--.--/-- [--]
2008.09/08 [Mon]
課外授業
テレビをつけたら偶然「課外授業・ようこそ先輩」をしていました。
各界の第一線で活躍する人々が出身校である小学校を訪ね、
その専門とする世界と自らの人生について授業し、
後輩の子どもたちに熱いメッセージを送る…という内容です(番組HPより)
今回は、指揮者の西本智実sanでした。
西本さんの子供たちへのメッセージは「一歩を踏み出す勇気」でした。
☆西本智実 (指揮者)
1970年、大阪市生まれ。
大阪音楽大学を卒業後、ロシア国立サンクトペテルブルク音楽院に留学。
28歳で指揮者として日本デビュー。29歳で期待される音楽家に贈られる「出光音楽賞」受賞。
ロシアを中心に、ヨーロッパで活躍している。
(前記HPより)
見たのは途中からだったのですが、
出身校の6年生の教室でチャイコフスキー「白鳥の湖」を自分なりに物語をつくり、
紙に書いています。
思わぬ発想があったりして、西本さんちょっと感動。
そして、指揮の振り方を全員で練習。
子供たち「手がだるい。コレ、1時間も続けるん?」
そういえば、そうですよね。確かに~^^
音楽にノルと大丈夫なのかもしれませんね。
次は、一人ずつ指揮台に上ってピアノで練習。
皆、緊張の面持ち^^
指揮台の20cmがとても高く感じるそうです。
なかなか台に上れない子、1分程で汗をかく子、上った途端物語を忘れる子。
西本さん、物語をイメージして、振りを変えるようにとアドバイス。
いよいよ、西本さんの出身大学のホールで本番へ。
大学の学生オケ74人が協力。客席には子供たちの保護者や大学関係者。
まず、西本さんがお手本を。
ダイナミックでエネルギーに満ちた振り方ですね。
次は、子供たち一人ずつが本番、大舞台です。
おじぎで固まったり、指揮棒を落としたり、かなり緊張していましたが、
西本さんの助けもあって無事務めました。
終わった途端、女の子は舞台袖で泣いています。
西本さんが皆を集めて、
「何かに挑戦する時は、今日のこの経験を思い出して!」と。
子供たちは、興奮冷めやらぬようです。
「終わってホッとした」「思い切ってやってみた」「会えなくなるのが寂しい」
指揮台の20cmが一歩を踏み出す勇気。
子供たち、いい経験ができたようです。
音楽に興味を持ったり、将来の夢を描くきっかけになればいいですね。
西本智実:指揮(ロシア ボリショイ シンフォニーオーケストラ)
「フィンランディア」(シベリウス)
各界の第一線で活躍する人々が出身校である小学校を訪ね、
その専門とする世界と自らの人生について授業し、
後輩の子どもたちに熱いメッセージを送る…という内容です(番組HPより)
今回は、指揮者の西本智実sanでした。
西本さんの子供たちへのメッセージは「一歩を踏み出す勇気」でした。
☆西本智実 (指揮者)
1970年、大阪市生まれ。
大阪音楽大学を卒業後、ロシア国立サンクトペテルブルク音楽院に留学。
28歳で指揮者として日本デビュー。29歳で期待される音楽家に贈られる「出光音楽賞」受賞。
ロシアを中心に、ヨーロッパで活躍している。
(前記HPより)
見たのは途中からだったのですが、
出身校の6年生の教室でチャイコフスキー「白鳥の湖」を自分なりに物語をつくり、
紙に書いています。
思わぬ発想があったりして、西本さんちょっと感動。
そして、指揮の振り方を全員で練習。
子供たち「手がだるい。コレ、1時間も続けるん?」
そういえば、そうですよね。確かに~^^
音楽にノルと大丈夫なのかもしれませんね。
次は、一人ずつ指揮台に上ってピアノで練習。
皆、緊張の面持ち^^
指揮台の20cmがとても高く感じるそうです。
なかなか台に上れない子、1分程で汗をかく子、上った途端物語を忘れる子。
西本さん、物語をイメージして、振りを変えるようにとアドバイス。
いよいよ、西本さんの出身大学のホールで本番へ。
大学の学生オケ74人が協力。客席には子供たちの保護者や大学関係者。
まず、西本さんがお手本を。
ダイナミックでエネルギーに満ちた振り方ですね。
次は、子供たち一人ずつが本番、大舞台です。
おじぎで固まったり、指揮棒を落としたり、かなり緊張していましたが、
西本さんの助けもあって無事務めました。
終わった途端、女の子は舞台袖で泣いています。
西本さんが皆を集めて、
「何かに挑戦する時は、今日のこの経験を思い出して!」と。
子供たちは、興奮冷めやらぬようです。
「終わってホッとした」「思い切ってやってみた」「会えなくなるのが寂しい」
指揮台の20cmが一歩を踏み出す勇気。
子供たち、いい経験ができたようです。
音楽に興味を持ったり、将来の夢を描くきっかけになればいいですね。
西本智実:指揮(ロシア ボリショイ シンフォニーオーケストラ)

智実さん
ワタシも番組観たかったです^^
西本さん、本当に魅力的ですよね!
存在そのものがドラマチックといいましょうか。。。
で、大阪弁なのがまたなんとも素敵です。
体調が悪かったころ、随分元気をいただきました。
コンサートに何回か行きましたし、
フィンランディアの入ったCD、持っています。