Entries
--.--/-- [--]
2008.11/30 [Sun]
再び~ベルヴィエ!
この間、T さんから教えてもらったサイトが夏の「ヴェルビエ音楽祭」の
配信元<medici.tv>でした。
ヴェルビエ配信終了とともに聴けないものだと思っていたので
とても嬉しかったです。
ところが、ダイジェスト版のようでどのコンサートもごく一部しか観れません。
お目当ては、Measha Brueggergosman さんの
「ブラジル風バッハ NO.5」(ヴィラ=ロボス)のアリアです。
いい曲だし、この方の声質、魂のこもった歌声、
この曲はこの人の右に出る方はいないでしょう、と思うくらいハマリ役?
だと思います。
かなり頑張ってチェックしましたが、見つかりません。
YTも探しても見つかりませんでした。
グルグルして見たら、ありました~
執念でゴザイマス^^
ミッシャ・マイスキーさんのコンサートなのでプログラム順に演奏されます。
・ラクリン(Vn)、リリー・マイスキー(Pf)
・アルゲリッチ(Pf)
・Rodion Shchedrin(Pf)
・8台のチェロの2曲目です。
早送りができないのですが、68分に始まります。
こちらです。
サイトはこちらです。
他のコンサートも<watch this concert>をクリックすると画面が出てきます。
因みに、ラファウ・ブレハッチさんのもありました。
こちら
お~懐かしいです~^^
ブレハッチさんといえば、来年の2月に来日コンサートがありますが、
先日、プログラムの変更のお知らせがホールからきました。
・バラード1番→英雄ポロネーズ
・4つのマズルカ Op.24 → Op.17 に変更です。
他はそのままで
・モーツァルト:ソナタ第16番 K.570
・ベートーヴェン:ソナタ第2番 Op.2-2
・シマノフスキ:ピアノの変奏曲 Op.3
と~~っても残念です。
バラード1番は表現力が問われるのでブレハッチさんの演奏を聴きたかった~
そのためにチケットを買ったと言ってもいいほどです。
どうしてかしら?まだ2ヶ月余りある時点の決断・・・ナゾです・・??
あと、東京と福岡でベートーベンのコンチェルト4番のコンサートがあって
いったんは予約したのですが、2月の寒い時期でもありますし、
写真展も日が離れていて両方楽しむことはできないのでキャンセルしました。
~~お知らせ~~
「年代別21世紀ピアニスト」の記事ですが、著作権などの問題があると
思われましたので、カギ記事にしました。
お読み頂いた皆様、有難うございました。
お知らせが遅くなって申し訳ありません。m_ _m
配信元<medici.tv>でした。
ヴェルビエ配信終了とともに聴けないものだと思っていたので
とても嬉しかったです。
ところが、ダイジェスト版のようでどのコンサートもごく一部しか観れません。
お目当ては、Measha Brueggergosman さんの
「ブラジル風バッハ NO.5」(ヴィラ=ロボス)のアリアです。
いい曲だし、この方の声質、魂のこもった歌声、
この曲はこの人の右に出る方はいないでしょう、と思うくらいハマリ役?
だと思います。
かなり頑張ってチェックしましたが、見つかりません。
YTも探しても見つかりませんでした。
グルグルして見たら、ありました~
執念でゴザイマス^^
ミッシャ・マイスキーさんのコンサートなのでプログラム順に演奏されます。
・ラクリン(Vn)、リリー・マイスキー(Pf)
・アルゲリッチ(Pf)
・Rodion Shchedrin(Pf)
・8台のチェロの2曲目です。
早送りができないのですが、68分に始まります。
こちらです。
サイトはこちらです。
他のコンサートも<watch this concert>をクリックすると画面が出てきます。
因みに、ラファウ・ブレハッチさんのもありました。
こちら
お~懐かしいです~^^
ブレハッチさんといえば、来年の2月に来日コンサートがありますが、
先日、プログラムの変更のお知らせがホールからきました。
・バラード1番→英雄ポロネーズ
・4つのマズルカ Op.24 → Op.17 に変更です。
他はそのままで
・モーツァルト:ソナタ第16番 K.570
・ベートーヴェン:ソナタ第2番 Op.2-2
・シマノフスキ:ピアノの変奏曲 Op.3
と~~っても残念です。
バラード1番は表現力が問われるのでブレハッチさんの演奏を聴きたかった~
そのためにチケットを買ったと言ってもいいほどです。
どうしてかしら?まだ2ヶ月余りある時点の決断・・・ナゾです・・??
あと、東京と福岡でベートーベンのコンチェルト4番のコンサートがあって
いったんは予約したのですが、2月の寒い時期でもありますし、
写真展も日が離れていて両方楽しむことはできないのでキャンセルしました。
~~お知らせ~~
「年代別21世紀ピアニスト」の記事ですが、著作権などの問題があると
思われましたので、カギ記事にしました。
お読み頂いた皆様、有難うございました。
お知らせが遅くなって申し訳ありません。m_ _m
- at
- [音楽(ピアノ・オケ)]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
うわぁ~、もう見れないと思っていたヴェルビエの映像がグラモフォンのところでいろいろと観られるのですね!
執念の発見、ありがとうございます!
ラファウさんの演奏、何度も見ましたが、まだまだ見たいと思っていました。
(彼のイタコンも聴きたくて)
来年のリサイタルの曲目変更、ホントまだ時間があるのに今頃どうしてでしょうね?
ワタシもバラ1が変更になりのは、演奏会には行かないけれど、とても残念だと思いますぅ。
この前、ドゥダメルの森舞台で見た「ブラジル風バッハ」もまた聴きたいと思っていたので、こちらも楽しみにしたい思います。
ご紹介、ありがとうございましたー。^^